〜キ ャ ン ド ル〜
日本では馴染みが少ないキャンドル。写真は海外のインテリアショップの写真ですが、こんなにカラー豊富なんです。
どうしてキャンドル??
北欧の人は照明好きというのは有名な話ですが、元を辿ると、光を照らすのではなく、光を灯す表情がオシャレだと感じています。
火を灯す!!

火は癒しの効果、幻想的な雰囲気を作り出せます。
カーサでもそんな文化を楽しんでもらいたく『キャンドル』を始めました。
北欧キャンドル
奥のキャンドルは、テーパードキャンドル。デンマーク製法で作られる先が細く、根本が太いキャンドル。カラーも複数あるので一般的です。
手前のキャンドルは、牛脂で作ったステアリンキャンドルです。溶け方が幻想的で火を灯す部分溶け、外周は溶けるところ
と溶けないところがあり、キャンドルが残って行くのがオシャレです。
一番右ははカラーキャンドルです。
火をつけると色々な色の蝋が垂れてきますので火を途中げ消してディスプレイに。
残った蝋がアートにも変わります。
蝋蜜キャンドル
名前の通り蜂蜜でできたキャンドル。可愛い形からプレゼント用に人気です。
--------------------------------------------------
interior CASA
【公式HP】
【店舗/ Blog・店舗イベント・セール案内】
【Photo Blog】
--------------------------------------------------------
interior CASA
店舗
◼️柏店
千葉県柏市中央2-1-4
04-7167-0166
◼️恵比寿ショールーム(予約制)
東京都渋谷区恵比寿3-15-5
お問い合わせは柏店にお願いします。
--------------------------------------------------------
千葉県柏市でアンティーク家具、ビンテージ家具、ビンテージ照明や雑貨を販売しています。
5F建ての店舗の5Fに倉庫・メンテナンス工房を併設し、修復してから、お客様のもとへお届けします。
デンマーク、イギリス、フランスにて買付したアイテムを直接コンテナで入荷させます。
北欧家具、チーク家具、フレンチ、モダンなダッチデザイン、インダストリアルなど、もちろんウェグナー・モーエンセンといった著名なデザイナー、ERCOL(アーコール)、G-PLAN(Gプラン)まで幅広く取り揃えております。
------------------------------
▼▼日常のメンテンス
コメント