4月になって、電車の中はスーツを着た社会人デビューした多くの人を見ますね。
仕事に追われながら、そろそろ考え始め、話題になるのが初任給の使い方。

飲食?買い物?旅行?いろいろありますが、今回はデンマーク人の初任給の使い方を
クーロズアップしてみたいと思います。
何を買うと思いますか??
答えは、『椅子』だそうです。
なんでかと思い考えていくと!!
『快適=幸せ』
社会人としてスタートした人に撮っては、
人生の出発点と言っても過言ではありません。
「人生=時間」
時間を費やす場所=空間が快適なら、幸せに繋がる。
これから続く長い人生を共に歩く家具を探し、
それが人生のスタート地点の一歩だと考えています。
『空間(暮らし)の質が上がれば、心の豊かさ』に繋がります。
さすが、世界幸福度上位常連国!!
ではデンマーク人にとって家具との付き合い方についてはどうなんでしょうか。
「家具は大切な資産」という考え方です。
そのため、親・祖父母・もっと前の世代
そのため、親・祖父母・もっと前の世代
から代々受け継がれていく家具も多いと聞きます。
そんな受け継がれてきた傷もまた思い出としてのスパイスになります。
そんな訳で、デンマーク人の多くが初任給で家具を購入します。
子供・孫へ繋げる1脚を選ぶために。
コメント